皆さんは物理のエッセンスを知っていますか?
皆さんは物理のエッセンスという参考書を知っていますか?物理のエッセンスは、高校物理の入門としてとても大きな人気を集めている参考書です。物理を履修しているほとんどの高校生が知っているといっても過言ではありません。
教科書に載っていないような初歩的なところから発展的なところまで幅広く取り扱っているオススメの参考書です。まだ持っていない方はぜひ買ってみてください!
物理のエッセンスの魅力や内容は以下のページで紹介しています。気になる方はぜひ見てみてください。

物理のエッセンスは実はわかりにくい?
多くの高校生からたくさんの支持を集めている物理のエッセンスですが、中にはわかりにくいと感じている人もいるようです。自分に合う合わないは人それぞれですが、物理のエッセンスが自分に合っていないと感じている人も結構多くいるようです。
それでは、物理のエッセンスが分かりにくいと言われる理由を紹介していきたいと思います。
抽象的な説明が多い
物理のエッセンスは物理が苦手な人にもわかりやすいように、感覚的な側面から解説をしていることが多いです。簡潔に解説するために抽象的な説明が多くなっているので、理論的に現象を理解したい人にとってはわかりにくいと感じることもあるかもしれません。
例題がけっこう難しい
物理のエッセンスには、説明を理解しやすくするための例題がたくさん載っています。ですが、この例題は意外と骨のある問題が多く、物理が苦手な人にとってはかなり難しいと思います。
もちろん物理が得意な人にとってはなんてことのない問題も多いのですが、物理の初学者や苦手な人は挫折してしまい、分かりにくいと感じることもあるかもしれません。
例題の量が少なく、網羅性が低い
物理のエッセンスは教科書の内容を分かりやすく解説している参考書であり、問題集ではありません。そのため、載っている例題は少なく、すべての問題パターンを網羅しているわけではありません。物理のエッセンス自体が分厚い参考書ではないので仕方ないですね。
そのため、物理のエッセンスをやるだけですべてをカバーすることは難しいです。物理のエッセンスをやりこんでも試験では見たことのないような問題が出題されることもあるため、物理のエッセンスを分かりにくいと感じる人も多いようです。
物理のエッセンスを使ったオススメの勉強法はこれだ!
ここまで物理のエッセンスが分かりづらいと感じている人が多い理由を紹介してきました。ですが、物理のエッセンスは非常に優れた参考書だと思います。正しい方法で使えば成績アップが期待できます。
それでは、物理のエッセンスを使ったオススメの勉強法を紹介したいと思います。
物理のエッセンスを読みながら教科書傍用問題集を解こう!
先ほど紹介したように、物理のエッセンスは例題の量が少ないうえに難しいものが多いです。そのため物理のエッセンスの例題は解かず、教科書傍用問題集(セミナーやリードαなど)の問題を解くのがオススメです。セミナーやリードαは学校で配られることが多いと思います。
物理のエッセンスの解説を読んで別の問題集の問題を解き、分からないところがあったらまた物理のエッセンスを読み直すという方法が一番いいと思います。この方法なら物理が苦手な人であっても効率よく勉強していくことができます。
物理のエッセンスだけですべてを補うのは難しい
物理のエッセンスだけで学習するのはあまりお勧めできません。やはり、物理のエッセンスを参考にしながらほかの問題集の問題を解きましょう。
物理のエッセンスが分かりにくいと言っている人は、これだけで物理の勉強をすべてこなそうと思っている人が多いです。ですが、物理のエッセンスは網羅性が低いので、これだけですべてを補うのは難しいです。
物理のエッセンスはとても役に立つ参考書です!
これまで紹介してきたように、物理のエッセンスは正しい使い方をすれば非常に役に立つ参考書です。物理を履修している全高校生は持っておくべきだと僕は思います。
買って損をすることはまずありません。分からない問題に出会ってしまったら、物理のエッセンスを見れば解決の糸口が見えてきます。
本当にオススメの参考書です。まだ持っていない人はぜひ買ってみてください!
コメント